top of page
コミュニティ田んぼ
(2023年度)
お申し込み方法
プログラム内容・日程
お米づくりの全工程を実践形式で体験可能です。1枚の田んぼを参加者みんなで協力して育てます。参加者はできたお米10kgをお持ち帰り頂けます。
▼2023年の日程
3/25(土)種の選別 午前中のみ
5/13(土)田植え 1日 ※昼食持参
6/3(土)田の草の回 午前中のみ(※予備日5/27, 6/10)
9/16(土)稲刈り 1日 ※昼食持参(※予備日9/18(月祝日))
10/7(土)収穫祭 11時半 ~15時
-
朝9:00からレクチャー、10:00から田んぼに移動し作業開始、終了次第交流などを行い順次解散。
-
天候やその他の状況により、日程が変更になる場合があります。
-
欠席した回は次年度の同じ回に参加できます。
料金
1口 49,000円(税込)※講習代、お米(10Kg)、管理費として
-
1口あたり4名までご参加可能です。(例:4人家族で参加・友人同士4人で参加など)
-
お支払い方法は次の2種類からお選びいただきます。1. 現金払い、2.銀行振込
-
2年目以降の参加者は別途割引料金を設定していますので、別途お問い合わせください。
持ち物
-
汚れてもよい動きやすい服装
-
長靴
-
作業用手袋
-
帽子
-
日焼け止め
-
タオル(汗拭き)
-
タオル(作業後に手足を洗うため)
-
着替え(着替え場所あり)
-
飲み物
-
のこぎり鎌(稲刈りの回のみに必要)
その他、必要な農具は基本的に貸し出しします。万が一、上記以外に必要なものがある場合は当日までに連絡いたします。
作業場所
つるかめ農園の田んぼ
〒298-0125 千葉県いすみ市深谷348
注意事項
-
農地の賃貸契約(貸し農園)ではありません。
-
区画分けせず、1枚の田んぼで稲をみんなで育てます。
-
感染症予防の対策をできる限りとったうえでの開催となります。外作業が中心ですが、人との距離が近くなる場合には、基本マスク着用のご協力をお願いいたします。
お申し込み方法
bottom of page